安楽島海水浴場安全祈願祭
- カテゴリ :
- PR隊日記
- 2016年07月01日
市内の海水浴場のほとんどが本日、7月1日より海開きとなります(^0^)/
海開きに伴い、昨日、安楽島海水浴場で安全祈願祭が執り行われました!
天気が心配されましたが、無事行うことが出来ました☆
当日は安全祈願と安楽島保育所の5歳児による踊りが披露されました!
~祈願祭の様子~
~保育園児による踊り~
保育園児たちが元気に踊りを披露してくれました(^0^)/
今年も何事もないことを祈り、多くの方に
海水浴場をご利用していただけたらと思います☆
他の海水浴場の情報はこちら
⇒https://www.tobakanko.jp/modules/enjoy/newslist.php?p=8&a=0
05.18海外メディア歓迎晩餐会~御食国からの贈り物~
- カテゴリ :
- PR隊日記
- 2016年05月19日
来週5月26、27日に控えた「伊勢志摩サミット」に伴い、
プレスツアーで伊勢志摩を訪れている海外メディアを対象に、
“伊勢志摩サミット鳥羽おもてなし会議”が5月18日、
鳥羽マルシェで「海外メディア歓迎晩餐会~御食国からの贈り物~」が行われました。
伊勢マグロの解体ショーや海女についての説明、そして晩餐会が行われました。
~伊勢マグロの解体ショーの様子~
鳥羽料理研究・三重三料会の皆さんも調理に盛り付けと大忙し!
~海外メディアさんの取材の様子~
★酒采五種盛り
★焼き物
★御造里
晩餐会て提供されたお献立は下記のとおりです。
~お献立~
一、酒采五種盛り
加茂牛時雨煮・伊勢芋とろろ
鳥羽産牡蠣有馬煮
小女子釘煮・めひび
伊勢鮪引き皮 ちり酢
伊勢海老内子和え
一、御造里
五種盛り
伊勢海老 鮑 伊勢鮪 天然鯛 鰆 妻一色
一、焚き合わせ
伊勢海老具足煮 鮑大船煮 蛸やわらか煮、筍、青み野菜
一、焼き物
鰆重ね焼き 鮑共焼き さざえ壺焼き
一、揚げ物
天麩羅 鱚 穴子 野菜色々 真珠塩
一、鉄板焼き
松阪牛ステーキ クレソン
一、寿司
鰆炙り棒寿司 伊勢海老にぎり 伊勢鮪 天然鯛 平らぎ 鱧 鮑
寿司米(特別栽培米「珠光」鳥羽志摩産コシヒカリ使用)
一、椀物
潮仕立て
天然鯛 へぎ独活 口木の芽
一、デザート
南張メロン
また、飲み物には地酒『作』、日本で作られたワインが提供されました。
~晩餐会の様子~
松浦会長をはじめとした鳥羽料理研究・三重三料会のみなさんや
女将さんたちのご協力のもと無事に晩餐会を終えることが出来ました!
今回の晩餐会で、国内、国外共に鳥羽のPRができたように思います。
伊勢志摩だけでなく、鳥羽の魅力も多くの方に知っていたでけたのではないかと思います(^0^)/
泊波食堂―牡蠣屋さんの漁師飯定食―
- カテゴリ :
- PR隊日記
- 2016年04月26日
今日は多気町のふれあい館内の日替わりキッチン サラダボールで
鳥羽市地域おこし協力隊のしんちゃんこと佐藤くんが
「泊波食堂」を開店しシェフデビュー★
鳥羽の地元料理を皆様にお届けしました(^O^)/
一つ一つの料理に工夫と佐藤シェフの思いが込められている料理です!
本日のメインは大ぶりの牡蠣が入った「みみそ(煮味噌)」
中に入れる食材が地域ごとで変わっているそうで、
今回は牡蠣がどどんっと入った浦村風の煮味噌!
浦村ではなまって煮味噌をみみそって呼ぶそうですよ(*´∀`)
煮味噌は働く漁師さんの昔からの栄養補給料理!
野菜やその日の魚介類などを味噌と砂糖などで甘辛く煮詰めたものです。
その他にも「アカモクとふのりのお吸い物」
アカモクとふのり初めて食べました!
ねばねばシャキシャキ、優しい味で美味しかったです♪
「とこぶし」
一度火をかけてから調味液に漬けこむことでやわらかく仕上がるそうです!
のりの漬け
焼のりを一枚一枚調味料に着けることでのり本来の食感を残してあります。
ひじきの煮物
今浦さんのひじきです!
今浦さんコシヒカリ(おかわり自由!)
お米のかおりがとっても良くて美味でした♪
魚介から野菜、お米まで全部鳥羽産の食材を使用したThe地元料理(^^)
「地元の方が実際に食べている食材・味を定食にしたい!」
という気持ちから今回の漁師定食ができたそうです。
また今後もサラダボールで出店もあるとのことですので、
次回の佐藤シェフの「泊波(とば)食堂」が楽しみですね!
地域おこし協力隊Facebookページはこちらか